やんわりブログ

ブログを生活の一部に

超一般人でも資産運用は絶対にやったほうがいいと思う

 

 

f:id:vl2yR0w6RH1OwGc:20211215221040j:plain


こんにちは、やんわりです。

みなさん資産運用ってやってますか?

私たちは不景気真っ只中に生きており、連日報道される物価の値上げや賃金カットといったニュースは決して他人事とは思えませんね。

そんなネガティブな情報に紛れて「資産運用」という言葉もちらほら聞くようになってきました。私が資産運用を始めた2018年で3年しかたっていませんが、当時よりはるかに多く耳や目に飛び込んでくる情報になっている感じがします。

サラリーだけでは老後が心配、なら投資して老後に備えましょう!という感じのうたい文句で様々な証券会社や銀行が投資信託やFX(これは投資じゃないけど)など進めてきます。現状に不安を抱きながら株や不動産といった「投資」を検討している方はすくなくないんじゃないでしょうか?

私も投資超ド初心者ですが絶対に誰もがやったほうがよいと感じたので、私が資産運用をする理由と私のやっている資産運用(2つだけですが・・・)を書いていこうと思います。

 

 

私が資産運用をする理由

サラリーマンというのは給料や休みの少なさに将来を不安視してしまいがちで、もれなく私もそうでした。年金はもらえなくなりますよー、物価は上がりますよー、賃金上がりませんよー・・・何この状態。さすがの私でもなにかよいお金稼ぎはできないか?こう考え始めます。

調べに調べて出会った情報の多くがiDeCoやNISAいわゆる「資産運用」でした。また文末に紹介している「金持ち父さん貧乏父さん」に書かれている「いかにして税金を払わないようにするか」「収入を増やすよりも支出を減らす」「金利複利」というテクニックです。自分の時間をお金に変えるのではなくお金にお金を生んでもらうという発想を始めて知ったのです。もちろん最初は怪しみましたが、自身が許容できるリスクさえ把握すればメリットしか残らないという結論に達し、始めたのがiDeCoとNISAです。

 

 iDeCo

私が1番に始めた資産運用です。

 iDeCo(イデコ)は、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。掛金を60歳になるまで拠出し、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。

60歳になるまで引き落としができないというデメリットがありますが、毎月の積立額が5,000円~と少額で強制的に引き落とされるので、ずぼらな私にはピッタリ。

そしてiDeCoの魅力と言ったら何といっても運用で得た利益に税金がかからないということと、年間の積立額に応じて税金が控除されることです。

詳しくは引用元を見てもらいたいのですが、やったほうが得なことがほとんどだと思いますのでまだの方は是非ご検討を。

公式サイトだけでなく各証券会社のサイトではあなたがiDeCoでどのくらい得するかをシミュレーションできるのでぜひ試してみてください。

 

NISA

iDeCoとNISAは資産運用の登竜門ですね。

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。
イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

NISAとは? : 金融庁

これも絶対やっておくべきですね。

始めた理由は株式投資の練習のためでしたが、資金的にNISAだけでおさまってしまいました汗。年間120万までという制限はありますが、国内外株式をNISA枠で購入すれば運用益に税金がかからないという強力なメリットは見逃せません。また、配当金・分配金というものがあり、購入した株式に対してお金がもらえます。国内株であれば年1回から2回。米国株であれば年4回から12回。もちろん損益通算ができないなどのデメリットもあります。

積立NISAというものもあり、こちらは年間40万を限度に20年間積み立てていく制度です。イメージでは積立NISAのほうがやってる人多いイメージ。NISAとの違いはNISAより運用期間が長いことと、投資先が少ないので選びやすいことですかね。

 

現在の資産運用状況

私の運用状況ですが

iDeCo

積立資産残高75万円の内拠出累計額は52万円で差し引きした23万円は運用で出た利益となっています。といっても含み益なのでこれから減る可能性もあります。まぁコロナショックを通過してこの状態なのであまり心配はしていません。貯金しているだけで年間2万円の税金控除もあります。

NISA

こちらの運用状態ですが資産合計は250万円で内54万円が運用益となっています。もちろん含み益ですので日々上下します。配当金は年6万円ほど。年間6万円が働かなくても収入として発生するって素晴らしくないですか?時給1,500円と考えたら40時間分、8時間労働だったら5日分も収入が生まれます。直近の目標は年12万円です。

 

最後に

超が付くほどの一般人である私がそこそこ資産運用できており、おまけに少しですが含み益まで出せています。銀行に預けていても年間の金利は10~20円程度。引き落とし手数料が1度でも発生すれば300円ほどの支出です。

もちろん投資に対する最低限の勉強もしましたし元本割れするリスクも理解しています。投資は自己責任で行うものですから。

しかし、正しい知識で行えばあなたの人生を豊かにしてくれる可能性は大いにあります。自分のを国は面倒見てくれません。

あなたも未来を見据えて資産運用について考えてみませんか?

 

私が勉強のために読んだ本が参考になれば幸いです。

 

資産運用のプロに直接教えてもらうのもおすすめです。